ホットヨガはダイエット目的で始める人が多いですが、効果が出るまでどれくらい期間がかかるか気になる人は多いと思います。
目的や目標によって必要な期間は変わってきますが、ホットヨガで効果が出るまでの目安や効果的な時間帯などを見ていきます。
ホットヨガで効果の出る期間
ホットヨガの効果は様々
ホットヨガはダイエットや美容、健康とたくさんのメリットをもたらします。
意外と知られていませんが、ホットヨガではダイエット・美容・健康のそれぞれによって、効果が出る期間が変わってくると言われています。
まずホットヨガを取り入れることで、効果の出方が早いのは美容面です。
高いデトックス作用や、いつもよりも多く汗をかくことから、毛穴汚れを清浄してくれるため、ホットヨガを1回取り入れただけでもお肌のツヤを実感できます。
実際に、ホットヨガを1回だけ受けた方たちからも、すぐに美肌効果を感じた人は多く、ホットヨガでの美容効果は比較的すぐに期待できます。
ダイエット目的なら3ヶ月から半年かかる
ダイエットを目的の人は多いですが、ダイエットが実感できるまでには少し時間がかかります。
最低でも週に2日続けて、3ヶ月~半年程度の期間が必要です。
個人差はあるものの、上記の期間を目安にホットヨガを取り入れていくと、徐々に体重が減少し、痩せやすい体質に変わっていきます。
ホットヨガでダイエットをすると、インナーマッスルが鍛えられたり、姿勢を矯正する働きで健康的なボディラインをキープできます。
ダイエットにつきもののリバウンドの心配も少ないため、焦らずにコツコツを継続することがホットヨガでの減量成功のポイントになります。
健康面では1ヶ月が目安
ホットヨガは健康面の効果も期待でき、女性に多く見られる肩こりや腰痛の解消に役立ちます。
これらの効果があらわれる期間は1ヶ月程度となり、ダイエットよりも早めにメリットを実感できることがわかっています。
ホットヨガは、冷え症の改善・予防効果も兼ね備えており、実感できる期間はこちらも1ヶ月程度です。
トータル的に見てみると、健康や美容に関しては早めの効果が実感でき、ダイエットに関してはそれなりの期間がかかることがわかります。
ホットヨガのダイエットの効果を早く実感するには、毎日の食生活に気をつけたり、自宅でもヨガポーズの練習をすることがポイントになります。
ホットヨガはダイエット効果なし?
ホットヨガを取り入れていても十分な効果を得られない場合は、次のような原因が考えられます。
- 通う頻度が少ない
- はじめてからの期間が短い
- 食生活が乱れている
まずは、ホットヨガに通う頻度が少なかったり、はじめてからの期間が短すぎることです。
ホットヨガは通常より高い室温のスタジオで行うため、大量の汗をかき、独特の大きな動きやポーズにより高いダイエット効果が期待できます。
ただし、ホットヨガを気が向いたときだけ取り入れたり、継続して行っていない場合には、効果を感じられないこともあります。
上述した通り、ホットヨガのダイエット効果は週に2回以上、3ヶ月から半年程度の期間ではじめて感じられます。
そのため、即効的な効果はないものの、継続して続けていくことで、痩せやすい体質になったり、リバウンドの心配も少なくなります。
ホットヨガインストラクターも、同じようにアドバイスすると思います。
食生活の乱れにも要注意
また、毎日の食生活が乱れている場合には、ダイエット効果を感じづらくなります。
これは、ホットヨガで消費されるカロリーよりも食事で摂取するカロリーが高くなるためです。
ホットヨガの1レッスンの消費カロリーはおよそ100キロカロリーとなり、決して高くはありません。
そのため、ホットヨガだけではなく、有酸素運動を取り入れながら消費カロリーを多くしていくこともポイントになります。
また、ホットヨガだけでなく1食をプロテインや酵素ドリンクなどのダイエット商品に置き換え、減量に成功している例もあります。
置き換えダイエットを取り入れると、ホットヨガの消費カロリーに加え、およそ700キロカロリーもカロリーカットが期待できます。
そのため、ホットヨガを行う際にはこのような食事の見直しをしていくことで、ダイエット効果が高まります。
ホットヨガのダイエット効果を実感するためには、焦らずにコツコツと継続をすること、減量を意識した食事メニューへ見直すことなどが大切です。
ホットヨガにばかり頼らないで、減量を意識したライフスタイルを送るよう心がけると効果を早く実感できます。
ホットヨガが効果的な時間帯
朝ホットヨガですっきり
ホットヨガが効果的な時間帯は朝と夜です。
朝のホットヨガは太陽の光を浴びながら行うため、丈夫な筋肉や骨を育成するビタミンDの摂取ができたり、メンタル面でもリラックス効果が得られ、1日を快適にはじめることができます。
ホットヨガ特有の大きな動きや、普段使わない筋肉を伸ばすことで、カラダがシャキッとしたり、朝食がいつもより美味しく感じられるメリットもあります。
朝起きてから行うホットヨガは、滞っていた血行がスムーズになり、頭がすっきりすることで集中力がアップすることも期待できます。
寝ている間に凝り固まってしまった腰や首、肩や関節などを解す作用で、体が軽くなるように感じられます。
夜はエネルギー消費が多くなる
また、夜にホットヨガを行うことで、いつもよりもエネルギーの消費を多くなるため、ダイエットを目的としている方にもおすすめできます。
夜にホットヨガをする場合は、食前が特におすすめです。
食後にホットヨガをすると、満腹感で集中できず、ヨガポーズがうまくできないデメリットがあります。
ホットヨガを夜にすることで、1日の疲れを緩和したり、ストレスなどのネガティブな感情を癒してくれます。さらには、ホットヨガを取り入れることで、質の良い睡眠が得られる効果もあります。
ホットヨガはそれぞれの状況にあわせてどの時間帯でも行うことができますが、ダイエットを目的としていたり、不眠に悩まされている方は夜がおすすめです。
朝起きた時に体のダルさやコリ、疲れや眠気を感じていたり、食欲があまりないときには朝にホットヨガをしてみましょう。
ホットヨガを朝と夜の習慣にして行っている方も多く、取り入れる前よりもお肌や体、心までが健康になっていくことを実感できるという人も多いです。
ホットヨガは時間帯に気を配るだけでは効果は得られず、継続して行うことが何よりのポイントになることも忘れずに覚えておきましょう。
ホットヨガは週1でも効果がある?
ホットヨガは週1回でも効果あり
ホットヨガは、週1回のペースでも効果を実感できるのでしょうか?
答えは「YES」で、週1回のホットヨガでも効果を実感している人は多くいます。
ただ、ホットヨガを週1回の頻度で行うと、効果の出方が変わってくることがあります。
まず、多くの人の目的であるダイエット効果は、週1回ではあまり実感することができません。
ホットヨガのダイエット効果を実感するためには、最低でも週に2回以上のレッスンが必要です。
これはホットヨガのインストラクターの人も、色々なメディアで言っていることなので信じて良いでしょう。
美容、健康、メンタル面の効果が期待できる
ホットヨガを週に1回のペースで取り入れている場合は、健康や美容、メンタル面での効果が実感できます。
美容面では、一度のホットヨガでも「お肌にツヤがあらわれ毛穴がきれいになっている」と実感する人が多くいます。
また、週1回のホットヨガでも、肩こりや腰痛、冷え性の改善・予防に大きな効果が期待できます。
さらに、集中力がキープできたり、ストレス解消などのメンタル面の効果を実感したい場合も、週1回のホットヨガで十分です。
週1回のホットヨガでダイエットする方法
週1回のホットヨガでダイエット効果を得るには、レッスン1回の時間を長めにしたり、減量を意識した食事内容に変えたり、自宅でもヨガポーズの練習をすることです。
さらには、ホットヨガを取り入れる日に、食事をダイエットドリンクやスムージーなどに置き換えることで大幅なカロリーカットができ、週1のペースでも減量の効果が期待できます。
ホットヨガを取り入れている方の中にも、このような工夫した方法で、ダイエットに成功している例が多数あります。
ホットヨガには即効的なダイエット効果はないため、毎日のライフスタイルの中で、減量のために取り入れられることを実践し、コツコツと継続することがポイントであることを知っておきましょう。
ホットヨガを行うことで、美容や健康、メンタル面のメリットを目的としている方には、週に1回のペースがおすすめです。
ホットヨガの効果を高めるやり方、方法
食事のタイミングが重要
ホットヨガの効果を高めるには、毎日の食事のタイミングに気を配るのがポイントです。
ホットヨガと食事には深い関わりがあり、食事のタイミングによっては効果に違いが出るため、ホットヨガをする直前と直後の食事は避けるのが基本です。
食事時間の目安は、ホットヨガを行う2時間前までに済ませること、またホットヨガが終わった後の1、2時間は食事をしないか、ヘルシーなメニューにします。
理由は、ホットヨガをすると内臓に刺激が加わり、胃腸の機能が活性化されるためです。
ホットヨガを行う直前に食事をしてしまうと、眠気が気になって集中力が低下したり、ヨガポーズをすることでお腹が圧迫されて、苦しくなってしまう恐れがあります。
また、胃腸が食事を分解する作用をフル回転することになり、ホットヨガ本来の効果である「内臓機能を高める」働きが得られない場合もあります。
ホットヨガ直後の食事も、ホットヨガによって活性化した内臓がいつもより食品を体内に吸収させてしまい、ダイエット効果が半減します。
ホットヨガの効果を高める服装
ホットヨガの効果を高めるためには、服装にも気を配ることが大切です。
着心地が良く、伸縮性・通気性がある服装がホットヨガに適しています。
体を締め付ける服装では、ホットヨガのポーズがスムーズにできなくなり、締め付けられるストレスによって楽しい気持ちやリラックス効果もなくなってしまいます。
継続が何より重要
ホットヨガの効果を高めるには、継続することや週に2回以上行うことも重要です。
ホットヨガでダイエット効果を実感するには、週に2回以上、3ヶ月から半年のスパンが必要であり、継続して行うことが大切です。
健康や美容、メンタル面の効果を高めるには、週に1度のペースでも十分メリットがあり、集中力が高まったり、肩こりや腰痛などの改善にも役立ちます。
自身の目的を見直し、目的に合った方法や頻度を正しく理解して実践していくことが、効果を高める秘訣といえます。
まとめ
ホットヨガの効果が出るまでの期間や効果的な頻度や時間帯などを見てきました。
内容をまとめると以下のようになります。
- ダイエットには3ヶ月から半年かかる
- 健康目的なら1ヶ月が目安
- ホットヨガは週1回でも効果あり
ホットヨガはダイエット目的で始める人が多いですが、消費カロリー自体はそれほど高くないのでダイエット効果を実感するまでには時間がかかります。
目安は3ヶ月から半年で、継続して続けることで代謝を高めて太りにくい体質を作るイメージです。
健康目的なら1ヶ月程度で効果を実感できることもありますので、目的にあわせて継続的に続けていけると良いですね。
ホットヨガは週2回の頻度が推奨されていますが、週1回でも効果を感じることができますので、自分のペースで継続していくことが何より重要になります。
おすすめのホットヨガスタジオ
カルドは関東を中心に50店舗以上を展開するヨガスタジオで、店舗がどんどん増えて勢いのあるスタジオです。
スタジオやラウンジが広々としていて、のびのびとホットヨガを楽しむことができます。また予約不要でレッスンを受けられるので、急に予定が空いた時にも通うことができて便利です。
体験レッスンは980円で受けられるので、近くにカルドがある人は体験レッスンを受けてみることをおすすめします。
カルドの体験レッスンはこちらLAVAは全国に290店舗以上ある最大手のホットヨガスタジオです。
プランによって複数の店舗に通うことができるので、休日でも仕事帰りでも便利に通うことができます。
たくさんのコースがあり、インストラクターの質が良いことでも知られているため、自宅や職場の近くにLAVAがある人はまず体験レッスンを受けてみましょう。
LAVAの体験レッスンはこちら